ご覧いただきありがとうございます。甲斐犬、虎丸です。このブログではわんちゃんとの向き合い方についてお話しさせていただきます。
わんちゃんの生活環境はどのように準備をされていますでしょうか。
以前に子犬を迎えたらやることを紹介させていただきました。
まだ荒らされていないところも今後予防できるかもしれません。
そもそも人間にとって必要な環境は、ワンちゃんには不要です。無理を強いられているのはワンちゃんの方であることを念頭において見直しましょう。
イタズラの原因
運動不足
日中お仕事で不在になる。お留守番の時間が長くなるのも仕方ないです。
雨降っているからお散歩も短縮コースでいつもより早めに帰ってきちゃった。
よくわかります。お散歩だけが運動不足解消とも限りません。犬の本能を満たすことができれば、思っている以上に疲れてくれます。まずここから取り組んでみましょう。
もちろんイタズラ防止の面では工夫ができますが、肥満解消やダイエット目的だとお散歩が最適解だと思います。
飼い主さんに構って欲しいから
紙を破いたり、スリッパを食べてると追いかけてくれたり、僕のこと見てお話してくれるから嬉しい!暇だとこうやってママと遊んでいるんだ〜
わんちゃん、暇してないですか?寝る時は勝手に寝ます。気を引きたいんですね。わんちゃんの性格によって気の引き方は異なると思います。
うちの子は、椅子を食べる、綿を出す、服を噛む、靴をリビングに持ってくる等、、、
典型的な問題児です。
先住犬ジャッキー先輩は、足元ですりすりと体を擦りつけてきたそうです。可愛いですね、、、
大好きな飼い主さんの匂いをしているから
靴下、タオル、下着、取られたりしませんか?
本能的にほってソファーに隠したり、持っているのを無理に奪おうとして、「吠える」「守る」になるようなら別の対応が必要になってくるでしょう。
甲斐犬我が家のイタズラ歴
うちの子の甲斐犬のイタズラ歴をお話しさせていただきますが、、、
家具
家具 | 破損歴 |
ソファー | 掘る、中の綿を出す、生地を引っ張る、破く |
ダイニングチェアー | クッション部分を噛む、中の綿を出す |
カーテン | 引っ張る、破く |
カーテンフック | 壁紙ごと取る |
テレビ台 | 角を食べる |
コロコロ | 持ち手の部分を割る |
複数回購入したペットグッズ
トイレトレー
4回ほど購入しました。普段行くペットショップだけでなく遠方まで出向いたりもしました。
ネットだと爪が引っかかりそうな小さなスキマなどがわからないため、実際手にとってみて買いました。
バリバリに噛み砕かれたり、破片を集めても原型に戻らない場合は病院を受診し、吐かせる処置をしました。
2時間ほど低山に登山散歩した後のはずなんですけどね。トイレを壊す余裕あったみたいです。
ハーネス、リード
成長過程ではなく、破損でも購入しました。もちろん体重や長さは規定内のものを使用しています。
甲斐犬は胸が分厚いこともあり、興奮した時にバックルの部分が弾けて割れました。
ちょうど胸の前にきたハーネスが気に入らなかったみたいで、車で移動中、クレートの中で噛みちぎられてました。
リードは普通に噛みちぎられました。
給水器
初めは舌で押して出てくるようなものを使っていましたが、ポタポタ垂れてくるのと、奥歯で噛むため変えました。
器があり、柵につけられるようなものは、器を噛み砕かれました。2回挑戦しましたがダメでした。
今現在はペットボトルを逆さまにさして容器に必要分流れていくような仕組みのものを使っています。
予防
トレーニングを取り入れて頭と体を使う遊びをする
お散歩だけでは不十分なこともあると思います。
「お座り」「ふせ」「オフ(離せ)」なんでもいいのでトレーニングを取り入れておもちゃで遊んでみてください。
ボールを投げて持ってくる。紐を引っ張って、こちらの指示でオフできたら、また遊びを再開。
どうすれば遊んでもらえるか自分の頭で考えることができます。そして、飼い主さんとも素敵な時間を過ごすことができるでしょう。
壊しそうなものは取れない場所に移動する
人が思っている以上に奥まで届いたり、高いところまで届いたりします。
蓋付きの箱に収納するというのもありですが、そのふたもしっかりロックがかかるものでないと手や口を使って開けたりします。
ゲート、ゴミ箱はロックをかけられるものがいいです。ロックがなく、閉めるだけの状態だと手や鼻をを使って開けます。
押入れ、襖、開けます。
テレビ台の下の、マグネットで開け閉めするようなガラスの扉。開けます。
まとめ
ソファー、椅子、壁等は修繕費高くつきますよね、、、
余計な修繕費の前に、熱中できるおもちゃをたくさん買ってあげられるといいですね。
怒りたくなる気持ちも十分わかりますが、イタズラされても黙々と片付け、ワンちゃんにとっては不要だからと割り切りましょう。
年齢が若いうちは何にでも興味を持つためある程度は目をつむるしかないです。
頭ごなしに叱っても理解できず、逆ギレしたりします。
誤飲、誤食には十分注意して、ワンちゃんも幸せな日々を送れることを願ってます。
コメント