雨の日のお散歩はちょっと億劫ですよね。
でも、わんちゃんによっては外でしか排泄しない子もいます。うちの子もその一人?一匹?です。
雨が降ると人間には分からない、匂いや肉球から伝わる、地面の感触も異なるようです。
わんちゃんとの雨の日のお散歩を一緒に快適に過ごせるためには、防水性や動きやすさ、視認性などを考慮した「犬用カッパ」が不可欠です。
ここでは、愛犬にぴったりのカッパを選ぶためのポイントと、おすすめ商品を紹介します。
我が家が実際に使用していたカッパはこちら!
リンク
雨の日も、愛犬と一緒に楽しいお散歩を楽しむための準備を始めましょう!
本ページはプロモーションが含まれています。

カッパの選び方

1. サイズと形状
- 愛犬の体型に合ったサイズを選ぶことが重要です。
甲斐犬の特徴でもある胸囲の太さ、お腹の細さが、なかなか合うものがなかったですが、こちらはベルトで調整ができるので便利です。
- 背中から尻尾までしっかりカバーできる長さがあるか確認しましょう。
- 動きやすさを考慮し、脚の動きを妨げないデザインが良いでしょう。
2. 素材と防水性
- 防水性の高い素材(ナイロンやポリエステルなど)を選びましょう。
- 裏地がメッシュ素材のものは蒸れにくく快適です。
3. 着脱のしやすさ
- マジックテープやファスナーで簡単に着脱できるタイプが便利です。
- 愛犬のストレスを軽減するため、スムーズに着られるデザインを選びましょう。
4. 視認性
- 夜のお散歩も安全に行えるよう、反射材付きのカッパを選ぶと良いでしょう。
実際に使ってみて
・防水性に長けている
・尻尾まで隠れる
・帽子付きが可愛い
・ハーネスが出てくる穴の位置がちょうどいい
・胴回りをベルトで調整できる
・蛍光色で遠くからでも分かりやすい

虎丸
頭から被るのは苦手だったな、、、
まとめ
- 防水性が高く、雨の日でも安心して散歩ができる
- 尻尾までしっかり覆える設計で濡れにくい
- 可愛い帽子付きで見た目も◎
- ハーネス穴の位置が絶妙で使いやすい
- 胴回りのサイズ調整ができてフィット感が良い
頭から被るタイプのため、慣れが必要ですが、機能性を重視する方には満足度の高い一着です。
「犬用カッパ」をお探しの方は、愛犬との快適な雨の日のために、ぜひ一度チェックしてみてください。
リンク
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
コメント